想い出は心の宝石箱に・・・

虚々実々の記事に、読者はどれが真実なのか、それを見極める

楽しみがある。

宝性寺 ・・・




 しょぼい神明神社の御朱印を手に、意気消沈した可哀想な皇子は、



 隣接にある宝性寺へと。





       









寺の門前には元禄年間の夜泣地蔵尊が安置されており、一名子育て



地蔵尊としても有名だそうです。





      





お~~、これは立派なお寺さん。



寛永年間(1624~1645)の創建であろうといわれている、真言宗智山派



の寺院。














    








御本尊は大日如来で、脇仏として不動明王・薬師如来・弘法大師・



興教大師の尊像が安置されます。
















本堂の左手に、見事な鐘楼があります。



宝性寺は、玉川八十八ケ所霊場の第43番だそうです。











     






こちらが、脇仏不動明王を祀ってある、不動堂。  











  



室町時代に、川崎西明寺の僧が43歳の厄除けに、自分の持っていた



不動尊を馬に乗せ、ここで草庵を構えて以来、500年近くはその不動尊が



本尊であったそうです。その後、本堂が焼けたため、本尊は大日如来になった



との事。









境外仏堂として、観音堂(本尊聖観音)があります。












      




 本堂の裏手が墓地になっていて、ここが入口。




     







御朱印を御住職から、ありがたく戴きました。








  


さすがの筆さばき。



神明神社のオバハンとはえらい違う!!



捨てる神あれば、拾う仏ありということですかね。









     ブログ村ランキング参加しています。



      下の画像を応援クリックしてね。



          ↓

×

非ログインユーザーとして返信する