想い出は心の宝石箱に・・・

虚々実々の記事に、読者はどれが真実なのか、それを見極める

楽しみがある。

卒業写真 ・・・


 ( 画像付きは、楽天ブログの方で、お愉しみいただけます。)




        皇子の好きな唄の一つが、荒井由美の < 卒業写真 >。


       バラード調のゆっくりとしたメロデイーに、淡い恋の想い出を


       かさねた歌詞を耳にすると、なぜか心がじ~~んとしてきます。





       卒業後、自分があまりにも変わってしまったことを気にして、愛しい


       人に街で逢っても声もかけられず、遠くで叱ってくれたり、見守って          


       欲しいという乙女心・・・貴方は私の青春そのもの・・    


                      


       くう~~~~・・なんか、いいんだよなあ~・・・・


 


     https://youtu.be/drP4GpMEtd8                




       荒井由美は、1975年< あの日に帰りたい >で、初のオリコン


       チャート一位を獲得。< 卒業写真 >は同年リーリスされた、アルバム


       の < COBALT HOUR > の中の一曲です。





       この曲は多くのアーテイストによってカバーされ、ハイファイセットの


       アルバムが大ヒット。ユーミンの元唄よりも、こちらの方が有名になって     


       しまいました。



      1976年、アレンジャー松任谷正隆と結婚、ユーミンも松任谷由美と改名し、


  < 埠頭を渡る風 > < 恋人がサンタクロース >などのヒット曲を連発。


  1981年、< 守ってあげたい >が第二次 ブームの火付けとなりました。



       ユーミンの神髄はコンサートにあり、彼女が始めた見せるステージ


       は、舞台装置に億単位の金がかけられ、コンサートの枠を超えた


       新たな一大エンターテイメントと、なっていったのです。








         


                 


 


       皇子は、上司の陰謀によって 1994年盛岡支店に飛ばされことは、


       以前このブログで記事にしました。そこで大手什器メーカーの支店長と


  仲よくなり、ゴルフ・スキーや日帰り温泉巡りなど単身赴任の自由な時間を、


  お互いに楽しんだものです。





       ある時ユーミンのコンサートのチケットが手に入り、二人で盛岡アイス


  アリーナに行きました。











       松任谷由実









       どひゃ~~~!! 中央のステージは、せりあがった円形の舞台で、


       ユーミンがピエロのような服装で歌ってます。


       眩いばかりのカクテル光線。アリーナの壁を揺るがさんばかりの、


       大音響のミュージック。



       入った途端に耳鳴り、心臓がバクバク。これは、ユーミンに会えた              


       感激ではおまへん。もはや、心臓発作寸前の兆候。彼を見ると        


       額に皺をよせて、皇子に目配せ。私も小さくうなづき、二人は              


       アリーナを即退出したのでした。   


 


       荒井由美を<卒業写真 >で卒業し、松任谷になってから彼女が作る              


       音楽の世界は、おじさんの体がもはや、受け付けてくれなかった             


       のでしたあ~~~。 トホホのホ・・・    



                     ブログ村ランキング、皇子参加しています。


                            下の画像を応援クリックしてね。


                                            ↓ 

 

宝性寺 ・・・




 しょぼい神明神社の御朱印を手に、意気消沈した可哀想な皇子は、



 隣接にある宝性寺へと。





       









寺の門前には元禄年間の夜泣地蔵尊が安置されており、一名子育て



地蔵尊としても有名だそうです。





      





お~~、これは立派なお寺さん。



寛永年間(1624~1645)の創建であろうといわれている、真言宗智山派



の寺院。














    








御本尊は大日如来で、脇仏として不動明王・薬師如来・弘法大師・



興教大師の尊像が安置されます。
















本堂の左手に、見事な鐘楼があります。



宝性寺は、玉川八十八ケ所霊場の第43番だそうです。











     






こちらが、脇仏不動明王を祀ってある、不動堂。  











  



室町時代に、川崎西明寺の僧が43歳の厄除けに、自分の持っていた



不動尊を馬に乗せ、ここで草庵を構えて以来、500年近くはその不動尊が



本尊であったそうです。その後、本堂が焼けたため、本尊は大日如来になった



との事。









境外仏堂として、観音堂(本尊聖観音)があります。












      




 本堂の裏手が墓地になっていて、ここが入口。




     







御朱印を御住職から、ありがたく戴きました。








  


さすがの筆さばき。



神明神社のオバハンとはえらい違う!!



捨てる神あれば、拾う仏ありということですかね。









     ブログ村ランキング参加しています。



      下の画像を応援クリックしてね。



          ↓

神明神社 ・・・




  今日も散歩がてら、近所の寺社めぐり。

 口の悪いあみさんが、

 ( 皇子、アルプスのハイジみたいよ~!!)

 
 それって、カワユイっていうこと??


 ( 耳も遠くなったの~?

   あるブスの徘爺・・

   徘徊する爺さまっていうこと )

 

  ブオトコは聞いたことがあるけど、男のブスっていうんかい???


 
 


  罵詈雑言にもめげず、神明神社へ。  祭神は、天照皇大神。



 
    

     
 

この石鳥居は天保10年建立で、この神社の創立そのものは定かであり

ませんが、古代より神明さま・近隣の鎮守として、広く信仰を集めていた

 そうです。




 

      IMG_0074 (427x640).jpg

 

  ところが、平成2年3月19日に、過激派ゲリラの時限発火装置で全焼。

  なぜ、過激派がこの社を狙ったのかは、よくわからないそうですが・・

  平成4年7月に新社殿が竣工したとのことですから、社殿そのものは古い

  ものではありません。

 

      IMG_0071 (427x640).jpg




  この神社の神使は、狐でなくて狛犬ですね。




  神仏の守護獣として、猪・龍・狐・狼・虎などがありますが、この

  神使は神社( 祀られる神 )によって、特定の動物が採用されます。

  稲荷神に狐、春日神に鹿、弁財天に蛇、毘沙門天に虎

  など。

  




        IMG_0072 (427x640).jpg

 

     IMG_0073 (640x427).jpg

      

 

  ところで、社務所がないですね。

  これでは、御朱印が戴けない・・




  境内でだべっている、オバハンが二人。

  ( あの~~、ここには宮司さんが、いらっしゃらないのですか? 

    御朱印が戴きたいのですが・・ )

  ( あっ・・御朱印ね・・私が代わりに、やっているの。 )




  えっ・・おばはん、宮司さんと、どない関係があるん???

  そんなもんいらんわ!って、言えずにもじもじ・・

  おばはん、御朱印帖持って、境内にある民家へトコトコと・・




  お待ちどうさま~!!って、出てきましたがな。

  嫌な予感があたりました。




           


  なんです、この字・・へたくそ~~~!!

  ありがたみもなにもない、御朱印でした。

 

  しょんぼりのしょんぼり。




        ブログ村ランキング参加しています。

         下の画像を応援クリックしてね。

                ↓